お店が再開してはじめて訪問。それ以前も一回しか行ってないが、品ぞろえは以前と変わってないような。
小平店との比較だが、個包装の製品が小平店では2つで140円くらいとかの扱いが、金町ではない。袋詰めも小平店よりも割高。
小平店では500円以上の買い物に食パン2枚を頂けるサービスも金町ではない。
小平店はサイクリーの西東京方面の途中によることがほとんどなのに金町店はそういうのがない。
残念だが当該店舗に行くメリットはないだろう。
むしろ今回のことで小平店のメリットばかり目立ってしまった。
2019年9月26日木曜日
ハブダイナモ DH-UR700-3D
2019年9月20日金曜日
FELT QX-85 その4
9月20日:schwalbe marathon 700c 28cだがビードが硬い。しかも振れが大きい。crcに連絡して返品かもと伝えたが何回か付け外しを繰り返して許容できる範囲に。
さらに悪いことに、IQ-Xが点灯しない。後部にスイッチがあるとのことだが、変化なし。もちろんハブダイナモは生きている(休眠中)AXA luxx70で問題ない。これもbike24に問い合わせ中。
仕方ないので、luxx70を暫定的に使用。さらにワイヤーエンド処理して、本日実走すべく帰宅。
道半ばでサドルクランプが甘く、ずり落ちてしまったため立ちこぎし続けてたら、73mmにロードクランクいれてたのが無理と証明され左クランクが脱落。愚かにもミニ工具を携帯してなかったのでそこから約一時間自転車を押して帰宅。
ここで作戦:
①MTB用クランクをおとなしく入れる。→FDロード+MTBクランクで変速できるか?
②73mmのスクエアBB+ロードスクエアクランク→多分調整すればこっちのほうがすっきりしそう
さてまずは①を明日以降に
9月22日:一応完成。作戦①を試みた。クランクはFC-M522。BBR60にスペーサーは入れずに。ギアがトリプルのため、真ん中くらいしかまともに使えない。とりあえずフロントは固定で。
作戦第二段階。MTB用ダブルクランクはどうだろう?
追記:結局作戦②でいくことに。BB-UN55の73mmを使う。軸長が問題だが、今回使うクランクFC-7402は軸長設定が118mmだそうで、118はロード用フレームの設定だろうから少し長めで122を選んだ。果たして、BBを圧入した後クランクを装着すると、チェーンステイとはギリより少し余裕があった。118だとかなり余裕がない状態化も。
この状態でFDの調整。軸長を長めにとってアウターが外に振った分を十分可動域に収めるFD-R8000はFD-6700や6800以前とは違う感じ。今回のにしてよかったと思う。一応完成。
さらに悪いことに、IQ-Xが点灯しない。後部にスイッチがあるとのことだが、変化なし。もちろんハブダイナモは生きている(休眠中)AXA luxx70で問題ない。これもbike24に問い合わせ中。
仕方ないので、luxx70を暫定的に使用。さらにワイヤーエンド処理して、本日実走すべく帰宅。
道半ばでサドルクランプが甘く、ずり落ちてしまったため立ちこぎし続けてたら、73mmにロードクランクいれてたのが無理と証明され左クランクが脱落。愚かにもミニ工具を携帯してなかったのでそこから約一時間自転車を押して帰宅。
ここで作戦:
①MTB用クランクをおとなしく入れる。→FDロード+MTBクランクで変速できるか?
②73mmのスクエアBB+ロードスクエアクランク→多分調整すればこっちのほうがすっきりしそう
さてまずは①を明日以降に
9月22日:一応完成。作戦①を試みた。クランクはFC-M522。BBR60にスペーサーは入れずに。ギアがトリプルのため、真ん中くらいしかまともに使えない。とりあえずフロントは固定で。
作戦第二段階。MTB用ダブルクランクはどうだろう?
追記:結局作戦②でいくことに。BB-UN55の73mmを使う。軸長が問題だが、今回使うクランクFC-7402は軸長設定が118mmだそうで、118はロード用フレームの設定だろうから少し長めで122を選んだ。果たして、BBを圧入した後クランクを装着すると、チェーンステイとはギリより少し余裕があった。118だとかなり余裕がない状態化も。
この状態でFDの調整。軸長を長めにとってアウターが外に振った分を十分可動域に収めるFD-R8000はFD-6700や6800以前とは違う感じ。今回のにしてよかったと思う。一応完成。
2019年9月18日水曜日
FELT QX85 その3
9月17日:シマノに電話。どうやら見落としていたらしい。キャリパーの箱の中にそれ用のバンジョーボルトが入っていると。ありました。これでレバーとキャリパーをホースで繋ぐことができる。で、前輪用もブリードしなおして(1年半ぶりにあけてみたら少しピンク色の液が薄くなってた)後輪用もブリード完了。
クランクはFC5700で リトライ。52Tのものだがステー部とは2mmくらい隙間があってよかった。クランクキャップをなんとか締めこんだうえで左クランクのクランクボルトを締め
あとは実走でおかしくなければ。おかしければ以前のMTB用のクランクに戻そう。
さらにESGEのダブルレッグを装着を試みる。以前のHaroで使ってたのは足を短めにしたので気持ち不安定だったがここでは明らかに短すぎなのであきらめて、中華paratrooperから移植。今日はここまで。明日はチェーン張り、シフト回り、自作泥除けの装着。できれば実走。
9月18日:昨日の予定は一応クリア。ただIQ-Xをいざ点灯と思ったらつかない。ハブダイナモをaxaのに替えると点灯。
ライト?自宅に帰ってマニュアル見たらライトのオンオフがある!また明日。
クランクはFC5700で リトライ。52Tのものだがステー部とは2mmくらい隙間があってよかった。クランクキャップをなんとか締めこんだうえで左クランクのクランクボルトを締め
あとは実走でおかしくなければ。おかしければ以前のMTB用のクランクに戻そう。
さらにESGEのダブルレッグを装着を試みる。以前のHaroで使ってたのは足を短めにしたので気持ち不安定だったがここでは明らかに短すぎなのであきらめて、中華paratrooperから移植。今日はここまで。明日はチェーン張り、シフト回り、自作泥除けの装着。できれば実走。
9月18日:昨日の予定は一応クリア。ただIQ-Xをいざ点灯と思ったらつかない。ハブダイナモをaxaのに替えると点灯。
ライト?自宅に帰ってマニュアル見たらライトのオンオフがある!また明日。
FELT QX85 その2
9月13日:クラウンレースに割りを入れる。そこからフォーク(MOSSO M5EV)をセットし、Richeyのアヘッドステム、同じくライザーバーをセット。ちなみにM5EVは中華ParatrooperとHaro FL2用ではディスク台座がインターナショナルだったのに対し、今回のはポストマウントであった。
前後輪を装着。BB-R60を圧入。クランクはFC-5650を入れてみてBBが73mmであることが判明。QX80のときは68mmだったような...無理目だけど、FC-6800用のクランクキャップ(長めの19mm、M18)を入れようとしたらFC-56系はM16と。今日はここまで。
9月14日:今日はたいしたことできないので、前かごのセット。フロントキャリアと前かごとIQXとサークル錠とかごステーを位置決めしながら、仮止め。だいたいOK。
9月15日:Ritcheyシートポストに中華サドル(スパイダー)にミノウラのSBH-300にアルミ板かませてリアのダイナモライト(Bush&muller)を装着。
9月16日:ディスクブレーキのセットを。後輪用のBL-M785・BR-M8000は前回から流用。前輪用にBL-M8000・BR-M8100はBH90SBMでと。ブレーキホースにはバンジョーボルトはロングタイプが入ってた。BR-M8000はこれでよかったが、BR-M8100はこれでは長すぎる。連休中なのでシマノにつながらないのでここまで。
前後輪を装着。BB-R60を圧入。クランクはFC-5650を入れてみてBBが73mmであることが判明。QX80のときは68mmだったような...無理目だけど、FC-6800用のクランクキャップ(長めの19mm、M18)を入れようとしたらFC-56系はM16と。今日はここまで。
9月14日:今日はたいしたことできないので、前かごのセット。フロントキャリアと前かごとIQXとサークル錠とかごステーを位置決めしながら、仮止め。だいたいOK。
9月15日:Ritcheyシートポストに中華サドル(スパイダー)にミノウラのSBH-300にアルミ板かませてリアのダイナモライト(Bush&muller)を装着。
9月16日:ディスクブレーキのセットを。後輪用のBL-M785・BR-M8000は前回から流用。前輪用にBL-M8000・BR-M8100はBH90SBMでと。ブレーキホースにはバンジョーボルトはロングタイプが入ってた。BR-M8000はこれでよかったが、BR-M8100はこれでは長すぎる。連休中なのでシマノにつながらないのでここまで。
2019年9月12日木曜日
FELT QX85
気を取り直して、
9/12:ヘッドパーツはcanecreekのもの。完成車のQX80などはFSA NO.10がついているのでセミインテグレーテッドのものの普通のOSの44mmを。ここでもwiggleの悪口だが、HP上ではヘッドパーツはテーパードヘッドパーツという文言とスタンダードという文言を同居させている。しかもQXシリーズはすべて700cなのに、QX85だけ27.5扱いにしてるし....
本当は上下真っすぐタイプなのに普通よくあるテーパードなのかわかりにくくしている。手持ちのCyclus ヘッドワン圧入工具では圧入できなかった。従って板とハンマーで久しぶりにちびちびと。 今回のフレームでは下ワンはスムーズに入った。上ワンは恐らく塗装が内側に回っているのかワンが平行に入らないが、板をたたく場所を少しずつ変えてなんとか最後まで圧入できた。次に下玉押しだが、今回は以前よく使ってたパイプを圧入道具として使うやりかたでクラウンレースに割りを入れない方法。フォーク(mosso M5EV)にクラウンレース・パイプを入れパイプを地面にたたきつけるがあと5mm以上入らない。どうやってもそれ以上はいらないのでなんとかクラウンレースを外して、明日は割りを入れて再挑戦。
9/12:ヘッドパーツはcanecreekのもの。完成車のQX80などはFSA NO.10がついているのでセミインテグレーテッドのものの普通のOSの44mmを。ここでもwiggleの悪口だが、HP上ではヘッドパーツはテーパードヘッドパーツという文言とスタンダードという文言を同居させている。しかもQXシリーズはすべて700cなのに、QX85だけ27.5扱いにしてるし....
本当は上下真っすぐタイプなのに普通よくあるテーパードなのかわかりにくくしている。手持ちのCyclus ヘッドワン圧入工具では圧入できなかった。従って板とハンマーで久しぶりにちびちびと。 今回のフレームでは下ワンはスムーズに入った。上ワンは恐らく塗装が内側に回っているのかワンが平行に入らないが、板をたたく場所を少しずつ変えてなんとか最後まで圧入できた。次に下玉押しだが、今回は以前よく使ってたパイプを圧入道具として使うやりかたでクラウンレースに割りを入れない方法。フォーク(mosso M5EV)にクラウンレース・パイプを入れパイプを地面にたたきつけるがあと5mm以上入らない。どうやってもそれ以上はいらないのでなんとかクラウンレースを外して、明日は割りを入れて再挑戦。
wiggleがまたやらかした
そして本日12日、今度は予定通りに到着した。(前回は2週間かかった)そして開封。
またスタッガードのフレームが....
wiggleの在庫処分とはいえ、商品と画像のリンクすらできていない状態で、商売するとは...ちなみにQX80の時はサイズ44と49で普通のフレームとスタッガードが切り替わったので、49(普通のフレーム)と思って注文したらスタッガードが来て返品返金対応した。今回のQX85は画像は普通のフレームのみだから、絶対普通のフレームと思って注文したのに。もしかして在庫処分は全てスタッガードのみだったのでは?そう考えると前回のQX80のほうが良かったかも(QX80はリア用のVブレーキ台座が装着。QX85はそれがない代わりにフロントフォークがついてる。)個人的に今回のくみ上げには(Vブレーキを使わず、ディスクブレーキで使用するがキャリアだったりリング錠の設置のため)台座が必要なので、QX85だと....
それにしてもwiggleは......
もう現段階ではFELTのフレームの在庫処分は終わったようなので、返品してしまうと組むフレームがなくなってしますので仕方ないのでこのままスタッガードで組む方針とする。
wiggleには再三文句メールを送ろう。
登録:
投稿 (Atom)
バッファロー ルーターを中継器として
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
知り合いから10年くらい預かっているMR-4。なんでもその方も自転車保有が多く、置いとけない状況下で、当時私が移動手段をほしがっていたので借りる形で保管することに。24インチ折り畳みで2x8のSTIロードで、走りやすかった。ところが折り畳み部の破断(パーツ交換済)、前輪のパンクが...
-
ひさしぶりにgoogle以外つながらなくなった。ルーター、光モデムの再起動でも変わらず。前回と同じくイーサーネットの設定も別段変わってない。バッファローのルーターの設定がインターネット@スタートになっている。これをDHCPサーバーから取得に変えたら元に戻った。 しばらく様子見。
-
今日、海の向こうからドッペル用にお願いしたヘッドセット(Aest OS用、シールドベアリング)が届いた。10/29発送とのことで、2Wで到着と。で、さっそく上下ワン、下玉押しが撤去済みのドッペルに装着。下玉押しは割のあるタイプなので簡単装着。上下ワンも、1mの長ねじ(M10)が用...