2017年12月4日月曜日

古いCDR DVDR

一番古いのが1998年。当時はCDR
2001年くらいからDVDR。とにかく認識しない。
CDRではTDK,phillipsは全滅。DVDRでもprinco,Super Xも全滅。Fortisは生き残る。
訂正:保管状況で大きく違う。かなり認識できないのはぺらぺらのスリーブに入れ、そのまま100枚くらい入る引き出しケースに入れていたもの。半分以上認識できていたのは、そのスリーブを10から20枚しか入らないプラケースに入れていたもの。
おそらく、引き出しケースのはお互いに荷重がかかっていたのではないか。後者ではprincoさえ認識していた。phillipsはダメ。

2017年11月21日火曜日

現在の在庫

 AsusP5Q-E+xeon E3110+GF7*ひと段落
foxxcon G31mx-k+E2160(→E3110)
Asrock  4coredual-vsta(1066)+E1200

Asus P5LD2-VM(945:1066)+E6420*ひと段落
:biosアップデートはalt+F2

biostar  gf7050-m7

L4S5MG3


msi K9VGM-V+athlon x2 4400+*ひと段落

 S2498AGN+Geode nx 1500

 k8 mm-v+turion MT34:win10は32bitなら可。*ひと段落

K8U-X+Athlon 2800+:biosアップデートはalt+F2

 

 



2017年11月19日日曜日

Dell latitude D505に

ずっとXPでつかってきたD505。メモリは1.5G CPUはPentium M505(banias 1M 1.5G)。7にあげてみたが
標準ではドライバがなく、VGA扱い。動き出すまでが遅い。
それでは10ならとアップグレードかけても、VGAの画面のため先に進めない。調べてみるとwindows2000のドライバを読み込ますようで、無事1400x1080に。しかしアップグレードさせようにも途中で止まる。ネットでもpentium Mが
最低ラインみたいだけど、Baniasには物理拡張メモリ(pae)がないとのことではねられるようだ。でaliにてM755発送中。
→到着、換装するも NXがないとかで換装できず。単なるスペックアップで終了。

2017年11月16日木曜日

windows10への移行

田マークもしのいで当面7で行こうと思ったが、仕事場のcore i3 2100T/P8H67M evo機が、不意にフリーズしたりと。ここで7の再インストールとも思ったが、10を試してみようと。使っているアプリが動かないと元に戻らねばならないので慎重に。とりあえず遅くてもかまわないので使ってないHDDにてアップグレード。無事使えそうなのでintelの510の120Gにクリーンインストール。MLCはほとんどTLCになってるし。(寿命は80から90%残ってる)

これならプライベートのi7 3770s/P8Z67-V機も、とやってみるが、7上からアップグレードでなく、新規インストールしてしまったのでライセンスされなかった。改めて7入れなおしてから手順踏めば、認証された。

2017年8月14日月曜日

東名と中央道の渋滞

今年のお盆8月13日(日)は早朝出たので、中国道の西宮トンネルは嵌らず。(下りは朝7時には吹田JCTからの渋滞開始)
京都で少し嵌ったが、一宮は事故渋滞なし。しかし土岐JCTから上り20KMの渋滞があったので、初めて新東名に入る。メチャメチャにスムーズ。このままいけるかと思いきや、御殿場JCTから断続的に渋滞が都内まで続くので246に入ったら、これまたしばらくスムーズ。と思ったら、小山町2車線部分の合流にかけて大渋滞。全く動かない。2車線から1車線化してものろのろ。ずーっといった先に、路肩に2台の事故者が。それから少しずつ順調になり、圏央道に乗れて無事帰宅。
教訓:新東名で行くなら長泉沼津で降りる。伊豆縦貫、長泉ICから246に入って御殿場にて138号から413号で相模原に抜ける。
中央道なら、渋滞個所が短ければ陣馬海道、大月からなら139号・411号で、山梨市からなら雁坂みちで。

2017年7月31日月曜日

HDX-700から MDV-D504BTWへ

2002年か2003年に装着したHDX-700。アップデートにより710化したが、一度Zactionmecha(インダッシュ機構)の故障で修理にだし、ここ一年ほど気温の高いことが原因かもしくは機械的メカの接触なのか、突然画面が真っ白に。音声など問題ないので液晶の問題と。ということでkenwoodのサイトで品定め。もうインダッシュは存在せず。ワイドか非ワイドか、フルセグかワンセグか、など吟味して MDV-D504BTWに決定。トヨタにて換装してもらった。画面も見え方も全く違う。700はインダッシュから前方にせり出す感じだったので自己主張が激しかった。今度のはほとんど気にならない。むしろ地図が少し見づらいと思う。視線を下にしないといけないからなのか。
音楽に関しても700のときは内蔵HDD(20G)にシステム込みでユーザー領域は2GBくらいしかなかった。今度のはSDスロットのほかに、USBメモリ用の端子があるので、殆ど制限はない。
 
さらに700の時にはもう1DINにDVD用のVDR-05が入っていたが、これも再生すると発熱が大きく再生がおかしくなっていた。これもなくなってすっきり。

2017年7月15日土曜日

mi max マイクロSDカードとsimの同時使用

DSDS機であるMi MAXはスロット2つのうち、1つをSIMとMicroSDの排他利用とされている。SIM(ナノサイズ)とSDカードの認識部分は違う場所でなされているので、厚みさえクリアすれば同時使用できるという。実際にやってみた。
・MicroSDは厚みが0.6mm
・NanoSIMは金属部分以外のプラははずす。
・MicroSDは表面を金属が出ない程度に薄く削る。
・MicroSDは裏面はSIMに該当する部分だけ薄く。
・MicroSDにNanoSIMを接着。
 それでもキツキツながら無事トレイ挿入。無事認識。今回は64GBのカードを使った。初回同じカードを削りずぎて認識されず、2回目にて成功した。
安いMicroSDで練習が必要だと思った。

2017年6月20日火曜日

xiaomi mi max

到着して、すぐさまmiui v8.2.5.0(global stab)にupdate。その後devの 7.6.15へ。ここでfoma simが動いてないことに気付く。マイクロSDカードを使おうと思ったので、マイクロSIMに変更しておいたのだが、いわゆるSIM2に入れたSIMでは、ネットワークの設定でインターネット用の設定になり、ダイアル用に変更できない。優先ネットワークなどいじっても反映されない。ネット上でもDSDSのことばかりで、SIM2でfomaを使えたとの書き込みがない。(2CHでは一人の方が、同様に使えずに質問しているが返答がない)
従って、当初の予定通りであるがLineaguOSを焼くことで状況が変わればと、まずブートローダーのアンロックから。
数日前に申請していたので、アンロックツールはダウンロードできた。ノートPC(windows7)には minimal ADBを入れておいた。昔X10miniでSDKより導入が楽。で、ここから棘の道。wikiや成功した人のはだいぶ省略している感じ。
まずドライバ。
 https://gsmusbdriver.com/xiaomi-mi-max
のflashドライバは必要。
ADBドライバはinfだし、そもそもその他のデバイスに出てこないので当てられず。そこで
https://github.com/koush/UniversalAdbDriver  の
 Download Windows Installer のインストーラーでADBドライバで当てられた。
さらに開発者向けオプションをオンにして、USBデバッグはオンにできたが、、revoku USBもオンにしないとデバッグ(security)がオンにできない。これをしないとアンロックツールが、”connect"状態にならない。さらに、Mi accountの紐つけをしておかないと 
Current account is not bound to this device
と怒られる。(Developer option で Mi Unlock Status)
さらに、
Binding time is too short, less than 72 hour 
といわれるが、これは http://en.miui.com/forum.php?mod=attachment&aid=ODg2ODQwfGExNmVkMjVifDE0Nzk5MDA2OTJ8NTQyOTQ4MzM5fDQxODQyOQ%3D%3D
の古いバージョンで解決。半日がかりでアンロックできた。
次はTWRPを。 
追記:TWRPは無問題でインストール。つづいてlineage14.1の最新を。
 http://hdcycle.blogspot.jp/2017/02/xiaomi-mi5-lineageos-141.html
ここの通りにノートラブルで無事立ち上がった。
やっぱり、SIM2は電波つかまない。
追記:ようやく理解。< FOMA SIM単独>ではfomaシムが電波を掴まない(EPC on状態)とのこと。どうやらマイクロSDは使えないようで。さてどうするか?
追記:https://zigsow.jp/review/561/333312
様より引用

3G用のSIMスロットにFOMAのSIMのみを使用したい場合の注意点です。
全くの初期状態の場合は、3G用のSIMスロットにFOMAのSIM一枚のみ挿しただけだと通話ができません。まず最初に別途4G用のnano SIM(ダミーでOK)をSIMスロット1にも挿した状態で設定を行う必要があります。一度設定を行えば、4G用のSIMを取り除いて3G用のSIMスロットのみの運用が可能です。

ここまで。

追記:入手したiphone用解約済みsimを入れたところ、無事slot2のfomaが認識。通話、SMSともに可。ちなみにそこでslot1をはずして再起動するとfoma認識せず。

2017年6月5日月曜日

xiaomi mi max 発注

現在使用のxperia X10 miniは2010年10月に25195円にて、expansysより購入。
fomaシムで通話のみなので、長期間に渡り使用できた。ここ最近自転車で、あちこち行くときにオフラインナビと、ルート管理のためmapfanとruntastic roadbikeをxperia rayに入れて、2台持ちでこなしてきた。x10miniはメモリ128MBで2.55インチの画面サイズ、rayはメモリ512MB。さすがにx10miniもバッテリが持たないので、さらにrayではruntastic動かしてる時にmapfanで現在位置確認して、runtasticに戻ると裏落ちしててデータ取れなかったり(いろいろ言い訳を付けて)1台体制にというわけで。
本日ebayにて$240.99にて(レート換算など27,676支払)
mi maxは128GBと64GBはSD652でオクタコア、
32GBと16GBはSD650でヘキサコア。64GBと32GBはメモリ3GB,最上位が4GB,最下位が2GB。
で、いろいろ考慮して32GBのシルバーを選択。
さていつ届くことやら。
     6月5日  shippingされたとのメールあり。
追記:6月10日 Singapore post系で番号が反映される。 
追記:6月14日  国際交換局から発送 日本で追跡可能に
追記:6月17日  国際交換局に到着 きっちり3日
追記:6月18日  国際交換局から発送 明日かな
          Mi account 作成 BLU申請し
追記:6月19日 郵便局に引き取りに。

2017年4月28日金曜日

Vaio FZ31BのSSD 換装

vaio type F VGN-FZ31B 2007年頃のモデル。保証が切れるころに、CPU:T9300,HDDを500GBに換装するも、遅さが気になるこの頃。Officeやnortonの再インストールが、面倒なので、SSDにクローンを目論む。元が500GBで、先が120GBなので元を80GBの使用部分以外を未割当とするが、windows 7のシステムクローンでは、どうやってもインストール先のSSDは選択できないらしい。これは元のサイズ≦先のサイズでないといけないとのこと。あきらめてeaseus todo backupで1時間強でクローン完成。DドライブはDVDドライブを2nd caddy に入れ替えて、500GBをそこにした。当然のごとく、起動が圧倒的に早くなった。

2017年1月1日日曜日

2016年のアウトレットめぐり

埼玉県
伊藤パン:岩槻工場 最頻で訪問。最短ルート模索中
神戸パン戸田工場  次点。午後も営業するも商品追加なし

東京都
ルビアン工場直売店 滑り込みで3回。ケーキ整理券は9時では厳しい。毎回、並んでる人の家族が直前に割り込む。
浅野屋板橋工場   12時に並べばOK。 

楽天ペイ めんどくさい

 楽天ペイの使用自体が月に一回もない頻度であるが、たまに必要に迫られて使う程度。いままでにもペイ関係しか使えないHOKUOさんとか、たまにダイソーでと。今回はセリアでレジが混んでて、セルフがすいてたので何となく楽天ペイを使おうとするとerror E99999と出てスマホの再起動し...