2012年11月24日土曜日

link2sd で Segmentation Fault

海外公式ICSで、rootedになってFMも日本仕様にできたray。で、facebookやらいらんものが(純正romよりは圧倒的に少ないが)まだあるので、また更新のお知らせを出なくするため、Link2SDの導入に。
でもかなりてこずりました。
1.SDカードのパーティションを分けることを知りませんでした。(当然動かない)
2.そのパーティションもお約束が。
3.行儀よくしても、ICSなrayは、Link2SDでアンインストール、凍結、SDに移動、どれを実行しても”

Segmentation Fault

”と言われてしまいます。
以下、情報収集と実践。

まず、SDのバックアップは必要ですが、困ったときにpanaのSDフォーマッターが役に立つと。
.MiniTool Partition Wizard Home Editionで3パーテにして、
1番目にFAT32、2番目にext2もしくは3、3番目にlinux swapで。
 ICSでは、SUのbinaryがLink2SDに合わないので、
 http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22643465&postcount=8328
ここから su_ics_v3.1_wraithdu_installer_v10.zip
をいただいて解凍したものをSDのルートに。
で、マーケットから "Script Manager"をインストールして、実行。で”root"ボタンを押してSD
ファイルに入れた .shファイルを実行。で再起動。
これで無事Link2SDが正常動作しました。

2012年11月17日土曜日

xperia

X10mini(E10i)は、いまだ現役。ずっと2.1で使ってたが、もっさりを打破すべく初期化と2.37へ)
XDA含めた先達の知恵にてminiCM7を無事完了。
途中、カーネル焼の時に画面真っ暗、電源ボタン反応せず状態。flashtoolはコネクタの抜き差しで反応するので、文鎮化ではないと判断し、強制再起動すると無事画面が。
あとは普段通りに戻せました。
脱庭して入手したrayも海外版ICSへ。こっちはなにもトラブルなく完了。

2012年11月12日月曜日

月刊stereo 2013年1月号 予約

今日、goole先生に聞いてみたら、この間まで該当ページがなかったが、ようやく本家から情報が。
で早速アマゾンでご予約。いつ来ることやら。

2012年11月4日日曜日

onkyo DR3A-A25にintel 6235

無事届いて換装するもintelの純正ドライバでは認識せず。
デバイスのIDから届いたのはlenovo X121e用のものみたい。
でlenovoからのドライバ入れると見事認識。でもBTが入ってない。
google先生に聞くと、どうやらminiPCIexpressにUSBが通ってないとだめらしい。残念。

2012年10月31日水曜日

交通安全協会

最近、自転車で左側通行していて気が付いたこと。
同側の電柱に、こちらに向かって”自転車は左側通行”と。
意味がないのでは?ということで県の安全協会に凸。
”あー、それは市の協会ですね”と。市協会に凸。
善処するとのこと。いつになることやら。それ以前に
右側通行(車道)の自転車いなくならんかねー
























onkyo DR3A-A25

10月初めに、電脳でベアボーンを調達。メモリ8G、c300のSSD64Gを追加。biosはSLIC2.1済でした。
もうすぐ Intel Centrino Advanced-N  6235を内蔵品とかんそう。HM67はivyに対応してないのだろうか?

2012年10月2日火曜日

Clevo M67SRU 内蔵Wifiカード

里子に出ていた本機が動作が重くなった、キーボードが一部効かないなどで、一時代替品と交換で引き取る。
・内部の清掃、HDDをSSDに。
・キーボードは交換
・パームレストは再塗装で。

一番目は簡単。
二番目はebayで購入した英語キーボードが数箇所で誤入力(bとcが逆など、ミスパターンか)が出るので、元のキーボードを分解、清掃して再利用。
三番目はライトガンメタ+アクリルクリアで仕上げた。

さて、もともと本機はfaithのベアボーンに、T8100とHDDとメモリを入れて、里子に出した訳だが、はじめからwifiカードは内蔵されていなかった。スロットはminiPCI-Eカード用なのだが、当時の先達がintelの普通のものを入れて認識せず、clevo専用のものを入れて認識させた、とあった。なので当時はあきらめて有線で使ってもらっていた。
今回引き取っている間にebayにてM66SRU用のカードが出ていたので、これならいけるかもと思いお取り寄せ。1週間くらいで届き通法とおりに内蔵させるもデバイスを認識しない。
M67SRUでないと駄目なのか?と再度検索したらM67用のが見つかる。また1週間後届いては入れ替える。認識しない!
ここで頭が真っ白に。内蔵はあきらめました。きっぱりと。
でバッファローのUSBのちっこいのがあったのでそれでお茶を濁すことに。


さらに1週間ほどして、本日google先生に
検索するうちに、ひとつの光明が。
ClevoのようなwifiスイッチのないマシンはFnキーの組み合わせで
オンオフをするそうな。
でClevoサイトからマニュアルを紐解くと、Fn+F11とのこと。
結果、認識しました!無事ネットにつながりました。
もしかしたらM66用でもよかったのかもしれないし、うちにあまってるintelの3495ABG でもよかったのかも。

これでまた送り返せると。

2012年9月5日水曜日

デジファイ 7月号

gigazineにて本日、存在を知る。楽天ではなし。amazonではプレミア。他店ではジュンク堂で、実店舗で在庫有り。お取り寄せ。楽しみ。
 追記:3日ほどしたらメールが。どうも在庫切れでこっちに回せなくなったとのこと。残念!
次は12月19日発売のステレオ誌を。

2012年7月15日日曜日

VGN-NS51B 結果

内蔵HDD:320GをSSD:SP064GBSS2T10S25に換装。

光学ドライブ:AD-7590Sが焼けない状態なので、上海問屋のHDDマウンタに320Gを入れて、SSD+HDDに。


vista32bitからwindows 7 64bitに入れ替えてみて、不明なデバイス2つ。
・felica:ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/VAIO/ORIGINAL/FELICA_PORT_DRIVER_3.1G_64_3.1.2.1.ZIP
 ・ricoh stick memory reader



2012年7月10日火曜日

vaioのbios

MDLでもvaioの2.1化は難しいとされている。一つにはBiosがソニーから単体で出ていない、出ていても実行ファイル形式で解凍してもいい感じにならない。本体からbios抽出もうまくいかない。ところがおなじMDLで、”同じVGN-形式ならbiosが同じでは?”と書き込みが。イギリスで出ているVGN-NS20Eというもののbiosは VGN-51Bにすんなり入りました。ちなみにこれをafudosからも入れることができました。ということは.....

VGN-NS51Bの分解・メンテナンス

四国・某県にて3年前に贈呈した当該機が、具合が悪く帰還。キーが効かないのが何か所か、OSが立ち上がってからもっさりとのこと。キーボードはEbayにて香港から調達(英語キーボード)。
先達方の情報で、裏面全部外せば裏のカバーがごっそり外れる。埃などそこそこ。でもキーボードがはずれない。いつものVAIOならヒンジカバー外しと、電源のパネルをスライドでキーボードが外せるのに、パネルと上面カバーが一体式なので、どうしようということで、マザーから液晶から全バラシの決行。CPUクーラーからファンから、外しながら清掃。結局マザーをはずさなくとも裏面真ん中あたりの少し太いねじ一本で固定されているだけとわかる。大汗をかきながら元に戻す。
起動しない!しばらく放心状態。時間をおいてもう一度ばらす。パネルからマザーにつながる線がはずれている。もういちど元に戻る。なぜかねじが数本余る。無事起動。再インストール。もっさりも改善。
さらに液晶画面を中性洗剤でお掃除。天板その他もお掃除。プラの部分はKenkoのnanotech supercoatで。かなり新品状態に。お疲れ様でした。

2012年4月30日月曜日

ivy bridge 換装

購入した3770S。帰宅してQ9650+P5Q寺からP8Z68-Vに換装。画面映らず。(ToT)
i5 2400を使ってBiosあげてから再度挑戦。無事画面が拝めた。今回はGF9800GTGEは使わず、HD4000を。さらに今回はP183のantec付属のファンを換装。マザーから制御できるのか?残るは煩いフロントファンを。全体的にはだいぶ省電力化と大幅な性能アップ。感謝。

ivy bridge購入

4月29日、夜行バスにて東京駅に朝7時到着。徒歩にてアキバ到着。すでにEx前に20人くらい整列。スルーしてコンビニ朝食、トイレ済ませて戻ると50人くらい。8時20分ごろ列に入る。9時ごろ店員さん登場。それまでに100人以上は確実に後ろにいたと思う。3770S購入済ませたのは9時40分。その後スタンプラリー。メモリはarkにて秋刀魚を初購入。帰宅。今日は暑かった。

2012年1月12日木曜日

dell mini 9 ssd その2

1月9日成田税関通過
11日受け取り。プチフリほとんどなさそう。
あと、mini 9 biosはダウングレードするとおこられるので
flash -x
これだけ。これで自動的にBIOS.wphを読み込みBIOSの書き換えが始まります。>
これでダウンはOK

2012年1月8日日曜日

dell mini 9 SSD

現在のmini 9 にはバッファローの32Gが夢Leopard用に内蔵されている。windows xp用に8GのSSDを差し替えで使用しているが、Windows 7用にebayにて

KingSpec IDE PATA Mini PCIe 32GB SSD To Dell Mini 9
を先日の12/31に発注。さていつ届くことやら。

省電力の試み その3

昨年の年末には、電球のLED化を進めた。
・シーリングライトをSHARPの ELM DL-C203V(32W)
・ダウンライトを計6つLED化(東芝)

省電力の試み その2

12月30日に
ゲーム用の E3110+P5Q-E
を     i5 2400+P8P67 evo
にリプレース完了。
UMAXCetus DCDDR3-4GB-1333 、1枚では問題ないが2枚差しでは起動しない。仕方ないので、H61I-E35の4Gと一枚交換で、それぞれ無事起動。
残るは、P5Q deluxe......

楽天ペイ めんどくさい

 楽天ペイの使用自体が月に一回もない頻度であるが、たまに必要に迫られて使う程度。いままでにもペイ関係しか使えないHOKUOさんとか、たまにダイソーでと。今回はセリアでレジが混んでて、セルフがすいてたので何となく楽天ペイを使おうとするとerror E99999と出てスマホの再起動し...