2009年10月31日土曜日

WinBook DN3030

geno工房にて購入。ベアボーン状態。バッテリ不具合あるらしく、店員さんにいらないなら、こちらで処分しますよ、といわれたが断固拒否。
近所にて、80GSATAなHDD,512MSODIMM2枚、ベゼルなしマルチスリムを調達し、帰宅。ストックのセレ1.83Gを、それぞれセット。
普通に、bios拝める。ただしHDDマウンタがかなりきつい。ドライバはXPはそろわない。vista以上必須か。それでもグラフィックドライバについて廻るS3なんとかが起動時にUAC必須なので、スタートアップからはずす。2Gメモリを交換。頭のあまりでない4GUSBメモリでreadyboost。変化あるのかないのか。あとバッテリは待ってたら満充電になった。先達の情報ではバッテリの不具合ではなく、無線LAN内蔵もので起動しないトラブルがらみだそうで。(うちでは有線実験なので)
仕上がってから里子に。

2009年10月27日火曜日

Vostro 1400

セレロン1.83G→T8100 2.1G
メモリ 1G→4G (約500M余り)
HDD 80G→120G
4950ABG追加
dell Bluetooth355 追加

ここまでは順調にいきました。
次にIntel turbo memory 1Gではまりました。
・システムでAHCIを有効にしないと、ドライバが入らない。
・biosにIntel turbo memoryの有効・無効の項目が有るのに最後まで気づかなかった。
それぞれネット上の先達に感謝。

2009年10月12日月曜日

miniP180のマザー換装

GF7050V-M7からP45T2RSに。
サイズ的にかなりギリ。背面と上面のファンを外して取り付けを楽にしてから。
マザー上に田コネは?と探すもない。最近は12Vを8ピンでとるのね。
biostarのマザーより、こっちのほうがエアタローよさそう。取り付けは内部の清掃かねて1時間強。電源オン。vistaHPをクリーンで入れ直し。
なんと初期biosではQ9650は2.33GのunknownCPUと。
DFIのHPからbiosもらってきて、FD経由でアップ。無事認識。
それにしてもwindows update数多すぎ。

2009年10月8日木曜日

vaio FZ31B

昨晩、換装終了。
T-7100→T9300
3965AG→4965AGN
無線LANカードのアンテナ線の片方の接続にかなり時間かかる。
無事起動、新しいハードウェアがどうとかで、再起動。
ファンがこまめに回転をあげるが。

バッファロー ルーターを中継器として

 今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...