2013年5月23日木曜日

自転車の改造その2

今度は、これも子供が二人して使い続けたMTBもどき。一応26インチではあるが17,8kgの某日産の車名のついた
ものである。
まず、フロントフォークの錆びは早々にあきらめて、換装を念頭に。フロントフォークをはずすと、重い!一応サスでないリジットなものを物色。またサイクリーにてあらかじめ700c用のを用意していたが、実際には1インチ用なのに、OSなものを買ってしまったので、尼にてvivaのクロモリをポチッタ。
前輪後輪は同じく調達済み。32Cで行こうかと。
たぶん後輪は130mmでフレームは126mmだったのでフレームのほうを ひろげることに。
で、今日はパーツの換装ではなく、殆どフレーム状態にして各所を掃除していたが、クランク本体がかなり錆と汚れがひどかったのでこれも換装予定で、クランク外しで外そうとしたら、左はうまく外れたが、右がクランク外しが入らない。前回何かの際にねじをなめたらしい。
先達の情報でも何例かあるが、今回はどうせクランクは使わないので、切断で。
とりあえずカナノコ+オイルで。3箇所に切れ込みを深くいれたが、全く外れる気配なし。いったん終了。次回はグラインダーで。おそらくBBも交換になるでしょう。さてどうなりますか。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...