2013年5月23日木曜日

自転車の改造その1

ブリジストンのSuperlightというシティ車が長く、乗り手がいなかった。今回入用なので、汚れの大掃除と今風に改造を。
大掃除はボディと、ホイール、チェーンまわりを。
ハンドルは、アルミのステムとストレートバーに。ブレーキレバーはシマノの新品に。(ケーブルもついてきたので両方とも交換)
シートポストはアルミなのでそのままに、サドルは交換。
ブレーキはフロントが古いキャリパーだったので、シマノの5600を入れようとしたが、まったく届かず。ロングアームのTektro 900Aもアーチ長はOKでも湾曲部分で泥除けがうまく入らない。
で、サイクリーにてそれっぽいのを調達して、無事収まる。(でも商品購入状態で、2箇所のワイヤー通しの金具が逆だったり、シューがVブレーキ用だったり....)
あとは、後輪がドラム式なのでこれを新しいホイールでキャリパー化できればと。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...