カードの更新時期が4月なのだが、aliexpressで注文できない(現在3月中旬)
決済画面で”期限切れ”なので期限更新の新しいのを入力しろ、と言われる。まだカードは来てないのでそれ以上進めない。月末には来るというがお預け状態。
2019年3月14日木曜日
2019年2月22日金曜日
Xiaomi Mi Max バッテリー
ここしばらくバッテリー残量40%くらいでシャットダウン状態。春節前香港のセラーに1月25日に注文。2回ほど追跡番号を変え、聞いたこともない番号になり17trackで追跡できるようになり、現在ベルギーから出荷されていることに。
追記)3月8日 郵便受けに
追記)3月8日 郵便受けに
2019年2月17日日曜日
CSR8635 PAM8403
アンプ部がPAM8403,音声入力をCRS8635のbluetooth。
電源は5V,音声出力は4ピン端子。
左端のボタン長押しでパスワードなしのペアリング。
5V入った時もピポと控えめ。変な雑音なし。
電源は5V,音声出力は4ピン端子。
左端のボタン長押しでパスワードなしのペアリング。
5V入った時もピポと控えめ。変な雑音なし。

2019年2月12日火曜日
Aliexpress これは?
ショップ名: A/Z Professional Outdoor Store
買ったもの:ハンドルグリップ
春節明けに発送されるかと待ってたら、メッセージが。
”丁寧な梱包するからあと0.5ドル頂戴”ときた。
商品紹介では送料無料につられて、私以外にもたくさん注文者あり。”バイヤー都合でのキャンセルしてもいいよ”とも。
このまま無反応で行こう。
追記)配送期限ぎりでshippingされ、ものすごいはやさで川崎に。

ここは関東なので、フェイク番号送り付けということで。
delivery periodが50日くらい残ってるけど今日20日に配送完了ステータスになったらdisputeできるのだろうか。
追記)2月25日:open dispute のボタンが押せない。aliの中の人とチャット。しばらくやり取りしてようやく状況を理解してもらう。結論としてなんでもデータ上は18日出荷らしいので28日から3月1日にかけて押せるようになるのでそれまで待てとのこと。大丈夫だろうか?
追記)2月28日 open disputeボタンが押せるようになり、全額返金(といっても100円足らず)の要求。さてセラーはどんな言い訳をするのでせうか。
追記)3月1日 full refundの結果。今セラーの評価見てみたら91%に。もうすぐ垢はく奪かしら。
買ったもの:ハンドルグリップ
春節明けに発送されるかと待ってたら、メッセージが。
”丁寧な梱包するからあと0.5ドル頂戴”ときた。
商品紹介では送料無料につられて、私以外にもたくさん注文者あり。”バイヤー都合でのキャンセルしてもいいよ”とも。
このまま無反応で行こう。
追記)配送期限ぎりでshippingされ、ものすごいはやさで川崎に。
ここは関東なので、フェイク番号送り付けということで。
delivery periodが50日くらい残ってるけど今日20日に配送完了ステータスになったらdisputeできるのだろうか。
追記)2月25日:open dispute のボタンが押せない。aliの中の人とチャット。しばらくやり取りしてようやく状況を理解してもらう。結論としてなんでもデータ上は18日出荷らしいので28日から3月1日にかけて押せるようになるのでそれまで待てとのこと。大丈夫だろうか?
追記)2月28日 open disputeボタンが押せるようになり、全額返金(といっても100円足らず)の要求。さてセラーはどんな言い訳をするのでせうか。
追記)3月1日 full refundの結果。今セラーの評価見てみたら91%に。もうすぐ垢はく奪かしら。
2019年2月3日日曜日
chinapot 春節前
- Shipped by airline
- Arrive at "Guangzhou terminal"
- Departure from "Guangzhou International", Next stop "Guangzhou International" (via Turn)
- "Guangzhou International" has been exported directly seal
- "Guangzhou Interchange Bureau" has been exported directly seal
- Departure "Postal Guangzhou International Correspondence", Next stop "Guangzhou International"
- "Postal Guangzhou International Correspondence" received
- Logistics orders have been created (fast selling platform)通常なら翌日川崎入りのはずが....まだ大陸?
追記)
Arrive at "Guangzhou Exchange Station" (via transfer)
Departure from "Guangzhou International", Next stop "Guangzhou Exchange Station" (via transfer)
"Guangzhou International" has been exported directly seal
"Guangzhou International" return, note: security return
もしかしてセラーのとこへ...?
追記:2月15日受け取り。
こっちはヘッドパーツ。23日注文。Plan to sail, plan flight number CZ385, scheduled departure time 09:30Departure "Postal Shenzhen International Bulk Mail", Next stop "Shenzhen International""Postal Shenzhen International Bulk Mail" received
ヘッドパーツのほうは深センから広州空港→cz385と順調なのに対し、pamのほうはregisterなのにクネクネしたあげくまだフライト情報はない。後者はchinapost plus。
追記)ヘッドパーツは2月8日郵便受けに。
2019年1月17日木曜日
windows10 暗転問題
ここ最近、暗転するように。ネットではnvidiaの関係が多いとのことだが、うちのはintel内蔵グラフィック。ほかにも対処したが効果ない。
ふと”新しい通知”ボックスをみてみるとGmessengerがおすすめアプリの通知をしている。(windows10はこの手のが多い)これを通知しない設定でぱたりと現状止まった。
同様のパターンがあるのではないだろか。
追記:やっぱり通知があると暗転するのは仕様?
通知をクリアにするとなくなるし。
追記:通知なくともするようになる。なぜ?
ふと”新しい通知”ボックスをみてみるとGmessengerがおすすめアプリの通知をしている。(windows10はこの手のが多い)これを通知しない設定でぱたりと現状止まった。
同様のパターンがあるのではないだろか。
追記:やっぱり通知があると暗転するのは仕様?
通知をクリアにするとなくなるし。
追記:通知なくともするようになる。なぜ?
2019年1月9日水曜日
Windows10での標準ツールでの引っ越し
サードパーティーは使わず。
・システムイメージを内蔵のHDDに保存。
・DVDにて回復ディスク作成。(そんなに時間かからない)USB3.0のsandiskのやつでは 時間だいぶかかるのと回復しようとしてもエラー。DVDのほうがいい。USB2.0は未実験。
・内蔵のほかのHDDがあれば外しといたほうがいい。
・あとは普通に、今回はintel 510 120GB→WD Green M.2 240GBに引っ越し。
・biosで起動ディスク指定しなおさないといけない。
・未設定部分の領域は、ディスクの管理からディスクの拡張をする際に、拡張できる左側に何も表記されないがそのまま次にを選んでいけば無事拡張できる。
今回は特に速度の向上とか感じられない。新しいもの、容量の大きなところへ引っ越しできた満足感のみ。あとはバックアップ。
・システムイメージを内蔵のHDDに保存。
・DVDにて回復ディスク作成。(そんなに時間かからない)USB3.0のsandiskのやつでは 時間だいぶかかるのと回復しようとしてもエラー。DVDのほうがいい。USB2.0は未実験。
・内蔵のほかのHDDがあれば外しといたほうがいい。
・あとは普通に、今回はintel 510 120GB→WD Green M.2 240GBに引っ越し。
・biosで起動ディスク指定しなおさないといけない。
・未設定部分の領域は、ディスクの管理からディスクの拡張をする際に、拡張できる左側に何も表記されないがそのまま次にを選んでいけば無事拡張できる。
今回は特に速度の向上とか感じられない。新しいもの、容量の大きなところへ引っ越しできた満足感のみ。あとはバックアップ。
登録:
投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...