ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。USB-C端子で充電できるとのことだが、手持ちのankerのスマホの10Wの充電器では全く起動しない。ラクマでNEC純正のそれっぽいのを調達したが明らかに大きさが合わない。で結局PD対応のUSB-Cの充電器を購入。 結果bios起動できた。次に裏蓋を外し手持ちのWDの250GBのm.2を入れ以前のvaio環境のwin11が普通に動く。メモリが4GBしかないがなんとか動く。タブレットPCなので文字入力時にタッチキーボードが出て欲しいが、出てこない。VAIOの設定故出ないのかも。仕方なく新規インストール。今度はタッチキーボードが出た。次に本機を縦・横にした際に自動回転ができない。その項目自体が出てこない。デバイスマネージャーで不明なデバイスがたくさんあったので、NECのサイトでPC-VK210SGG4で検索すると、同じタイプVSのSGG5でよさそう。これのwindows10のドライバを片っ端から入れていくと無事自動回転の設定項目が出てきて、回転もできるようになった。
2025年3月31日月曜日
PC-VK210SGG4
登録:
コメントの投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...
0 件のコメント:
コメントを投稿