2014年10月28日火曜日

Gary fisher Kaitai 2009

Gary fisher 2009モデル。Raleighさんが逝ってしまう数ヶ月前に、フレーム単品でうちに来ました。同時にサスフォーク:RST XCRも。で、こつこつといつものように少しずつパーツ集め。
・ホイール:BONTRAGER AT-850
                  HB-M765&FH-M755
                   Schwalbe Rapid Rob 29×2.25
・ブレーキ: BL-M765/BR-M765
・ディレイラー:FD-M952&RD-M952
クランク FC-M543 
スプロケット CS-M770
・シフター   SL-M570
・BB       SM-BB90-A 
・チェーン    CN-7701
・ステム、ハンドル  ritchey
クランクは44Tを48Tにして、リアディレイラーはプーリーとプレートがない状態だったので、手持ちのジャンクから移植。くみ上げてみての感想。
・古い9s状態でもXTRの変速は感動もの。フロントも変速が軽い。ロードならデュラはこんな感じ?
・初の油圧ディスクだが、メカニカルとはだいぶ違い、軽いし、効く。
・Kaitaiはもともと700cモデルだが、BBは73mmだしFDはケーブル上引きだしリアタイヤも2.25が十分収まるので、Gary FisherがHPで29er対応と謳っているだけあって取り付けはスムーズ。Haro FL2に続く29erだがやっぱりでかい。

しばらくは、ロードやシクロ系はお休みして、これとドッペルをメインでいこうと。 
追記:長い距離はやっぱりロードやシクロより重い。一日走るとつかれきってしまう。というわけでロードも必要。以下つづく。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...