2019年9月18日水曜日

FELT QX85 その3

9月17日:シマノに電話。どうやら見落としていたらしい。キャリパーの箱の中にそれ用のバンジョーボルトが入っていると。ありました。これでレバーとキャリパーをホースで繋ぐことができる。で、前輪用もブリードしなおして(1年半ぶりにあけてみたら少しピンク色の液が薄くなってた)後輪用もブリード完了。
クランクはFC5700で リトライ。52Tのものだがステー部とは2mmくらい隙間があってよかった。クランクキャップをなんとか締めこんだうえで左クランクのクランクボルトを締め
あとは実走でおかしくなければ。おかしければ以前のMTB用のクランクに戻そう。
さらにESGEのダブルレッグを装着を試みる。以前のHaroで使ってたのは足を短めにしたので気持ち不安定だったがここでは明らかに短すぎなのであきらめて、中華paratrooperから移植。今日はここまで。明日はチェーン張り、シフト回り、自作泥除けの装着。できれば実走。

9月18日:昨日の予定は一応クリア。ただIQ-Xをいざ点灯と思ったらつかない。ハブダイナモをaxaのに替えると点灯。
ライト?自宅に帰ってマニュアル見たらライトのオンオフがある!また明日。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...