2019年9月18日水曜日

FELT QX85 その2

9月13日:クラウンレースに割りを入れる。そこからフォーク(MOSSO M5EV)をセットし、Richeyのアヘッドステム、同じくライザーバーをセット。ちなみにM5EVは中華ParatrooperとHaro FL2用ではディスク台座がインターナショナルだったのに対し、今回のはポストマウントであった。
前後輪を装着。BB-R60を圧入。クランクはFC-5650を入れてみてBBが73mmであることが判明。QX80のときは68mmだったような...無理目だけど、FC-6800用のクランクキャップ(長めの19mm、M18)を入れようとしたらFC-56系はM16と。今日はここまで。

9月14日:今日はたいしたことできないので、前かごのセット。フロントキャリアと前かごとIQXとサークル錠とかごステーを位置決めしながら、仮止め。だいたいOK。

9月15日:Ritcheyシートポストに中華サドル(スパイダー)にミノウラのSBH-300にアルミ板かませてリアのダイナモライト(Bush&muller)を装着。

9月16日:ディスクブレーキのセットを。後輪用のBL-M785・BR-M8000は前回から流用。前輪用にBL-M8000・BR-M8100はBH90SBMでと。ブレーキホースにはバンジョーボルトはロングタイプが入ってた。BR-M8000はこれでよかったが、BR-M8100はこれでは長すぎる。連休中なのでシマノにつながらないのでここまで。



0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...