- China Post Ordinary Small Packet Plus
Arrive at the "United States" level two processing centerPlan to sail, plan flight number CZ389, scheduled departure time 08:30 - Leave the "Guangzhou terminal", the next stop "Guangzhou"
- Arrive at "Guangzhou terminal"
- Departure "Postal Guangzhou International Correspondence", Next stop "Guangzhou International"
- "Postal Guangzhou International Correspondence" has been collected and sent2018-11-14 発注
追記>12・8にステータス変わるもchinapostなのにアメリカに行ってしまった。 CZ389は関空行きなのに...
さらにはChina Post Ordinary Small Packet Plusは中国から出国すると追跡できないのになぜ?
ステータス番号がfakeなのか航空便名がうそなのか、はたまた本当にアメリカ経由なのか...
追記2>12月19日 郵便受けに!本当にアメリカ経由だったのどうかも怪しいが...さらにケチがつくが注文したのは1ペアもの(2pieces)なのだが、一つしかない。
つくづく大陸の方は、だめなのは重なる....
追記>12月29日 open disputeで半額返金迫ったら向こうに却下された。再度セラーに写真添付したらdispute取り下げてpaypal返金提案された。どうも向こうはdisputeでaliの評価下げるのが嫌みたいなのはわかるけど、paypalの手数料を考慮してないのが気に食わない。当然あっちもはじめこっちの提案をrejectしたのでこっちはしばらく無視してali裁定にゆだねるとしましょう。
追記>保険で同じものを別セラーにて注文してたのが届いたがどっちのセラーもHPでは1ペアで受注となってるのに送られるのは1ピース。中華の人はペアというのは単位ととらえてるのかな?ちなみにamazonでも同様の事例が多発してる。同じ業者だとすると救えない。
2018年12月3日月曜日
china pot 広州から
登録:
コメントの投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...
0 件のコメント:
コメントを投稿