2016年5月17日火曜日

ブリジストン SuperLight

ブリヂストン Superlight

だいぶ、ケーブル廻りもやり替え必要なので、一時退役。
で、全バラにして、フレーム塗装から。

このフレームはOLDが126mmなのに、前回は130mmのホイールを無理やり入れてたが、今回は126mmのFH-6407で組んでみる。9sのスプロケを入れるために、もとの130mmホイールのフォーミュラハブのフリーボディを移植しようとしたが、シマノと互換性無し断念。でしばらく使ってないDH-T610のフリーボディをFH-6407に移植。とりあえず仮組まで。(左間座は2mmくらいのに変更しないと、軸の飛び出し量が確保できない)
追記>HG53の9sスプロケをいれて、RD4400とFD4600と
FC3450をいれてみた。チェーンはもとの9sものをいれたが、クランクをまわすと、何箇所かでものすごくひっかかる。情報を集めると、アンプルピンの圧入不足が多かったが、今回のは古いチェーンなのでチェーンの動きの渋いところがそのままひっかかりとなっていたので、前後左右に動きに余裕が出るようにもんであげるとなんとかひっかかりがなくなった。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...