ブリジストンのSuperlight。結局、これもフレーム以外全交換に。
本日最後の砦のフロントフォークがVIVAのクロモリに交換された。(アヘッド化)
センターの穴にサイドプルのまともなブレーキに交換しようとしたが、うちのハンドドリルでは穴の加工が硬すぎてできず。
(リアブレーキ用にはフレームがアルミなので、うまくBR-R451がついた)
で、急遽 BR-R463をインスコ。でなんとかフロントキャリア+前かごまで完了。
・前後700c化
・フロント3s リア8s
2013年9月16日月曜日
2013年9月13日金曜日
ドッペルの続き
前回から3か月経過。
451なリムと、15番のDTのスポークと前後のハブが入手済みで、今日ようやく仮組みが完了。
某スポークの計算サイトでのスポーク長がやや長いような。
スポークはhozan C-700でこしらえたが、慣れればどんどんできるが、微調整と切粉の掃除が大変。
あとは振れ取りが完了するまでどれだけかかるのやら。
451なリムと、15番のDTのスポークと前後のハブが入手済みで、今日ようやく仮組みが完了。
某スポークの計算サイトでのスポーク長がやや長いような。
スポークはhozan C-700でこしらえたが、慣れればどんどんできるが、微調整と切粉の掃除が大変。
あとは振れ取りが完了するまでどれだけかかるのやら。
登録:
コメント (Atom)
aliexpress
いつもは大陸から東京にくる荷物が今回初めて大阪泉南に。
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...