2009年10月31日土曜日

WinBook DN3030

geno工房にて購入。ベアボーン状態。バッテリ不具合あるらしく、店員さんにいらないなら、こちらで処分しますよ、といわれたが断固拒否。
近所にて、80GSATAなHDD,512MSODIMM2枚、ベゼルなしマルチスリムを調達し、帰宅。ストックのセレ1.83Gを、それぞれセット。
普通に、bios拝める。ただしHDDマウンタがかなりきつい。ドライバはXPはそろわない。vista以上必須か。それでもグラフィックドライバについて廻るS3なんとかが起動時にUAC必須なので、スタートアップからはずす。2Gメモリを交換。頭のあまりでない4GUSBメモリでreadyboost。変化あるのかないのか。あとバッテリは待ってたら満充電になった。先達の情報ではバッテリの不具合ではなく、無線LAN内蔵もので起動しないトラブルがらみだそうで。(うちでは有線実験なので)
仕上がってから里子に。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...