2018年11月20日火曜日

yanwenでの香港経由

ebayで10月30日に購入。17trackによると
HONGKONG - HONG KONG, Departure from airport to, destination country
HONGKONG - HONG KONG, Custom clearance completed
HONGKONG - HONG KONG, Customs clearance in progress
HONGKONG - HONG KONG, Hong Kong post office,Receive item from customer
SHENZHEN, Departed Facility in SHENZHEN
SHENZHEN, Arrived at Sort Facility SHENZHEN
Shipment information received
となって、 香港からどこ回ってるのだろう?

追記)11月23日郵便受けにて受領。香港からは2週間余りといったところか。

追記)このセラーは受け取り期間を1-3週間にしていたので最低評価にした。すぐメッセージがきてその評価に理解できないとの賜ったので、逐一説明した。yanwen使うならHPに説明してほしい....

2018年9月25日火曜日

PAM8403

PAM8403を使って5VのUSBからスピーカーへのアンプを組み立てようと。アマゾンでノブ付きのを、電源用のマイクロUSBのメス、3.5mmのステレオジャック、ターミナルアダプタの安いのを秋月にてそれぞれ調達。
いざ半田付けしてみる。USBアダプタにて電流を流してみる。音は出ないし、なんか基盤が熱くなってきた→電源部でショート→半田付けなおし→音がノイズ交じり→半田が十分になされてない接触不良状態→再度ていねいに→無事音が出た。
ケースをフリスクにしようとしたがボリュームノブが大きくて入りきらない→外側ケースを一部削除することに。

第二号を同じような構成で、次はフリスクネオのアルミケースで行う計画。ちなみにパーツはaliにて5個入や10個入りが国内で購入するのと同じくらいで購入できる。今回は各5こ注文。

11月12日 追記
PCM2704のDACとPAM8403を合体:パソコン→PCM2704→PAM8403→スピーカー
PAM8403の電源は2704のUSBから並列で頂いて。
これをフリスクネオのボトルサイズに詰め込んで完成。
 フリスクネオのアルミケースにはPAM8403単体で組み込み完成。
独身の日には pcm2704のボリュームなしのを注文。


2018年9月2日日曜日

AKG K77 perception 修理

だいぶ前に購入したもの。PCの音楽を聴くときに使っていたが、しばらくして左の音が出なくなった。買い替える気にもならず数年。先達が言うにはヘッドホンコードの断線だからとヘッドホンコードのリケーブル化をしてみたが改善せず。どうやら右のドライバユニットが死んでる様子。というわけで、ebayにて1 Pair 5x40mm Replacement Speaker Spare Part Fr-Bose QuietComfort QC25 Headphone
というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。


2018年6月26日火曜日

Topeak Joeblow sports3

新宿 文化学園に用事。朝から小雨。カッパにて通勤用チャリにて出撃。山手通り上あと少しで後輪に異変。とっさにパンクと気づき、押して会場へ。適当に用事済まして思案する。
1.通勤用は26インチだが折り畳み。→電車
2.Y'roadを探してパンク修理。(普段は入れているパンク修理キットは置いてきてしまった)
折りたためるといっても26インチは無理目なので
3.その他を選択。新宿店は行ったこともないしわからんので、御徒町まで自転車とお散歩。約8kmを1.5時間。ポンプ、タイヤレバー、チューブ購入。路上にて交換。
ポンプ:topeak joeblow sports3は米仏アダプタが同梱されている。製品のうたい文句の スマートヘッド DX4はそのまま仏式が使えるとあるが、米式しか使えず仏式ではきちんと咥えてくれなさそう。アマゾンのサイトでもアダプタ使わんと使えないといわれている。
しかしサポートにメールしてみると丁寧に画像も添えて使えると教えてもらった。
実際再度トライしてみると、挿入し始めは緩い感じ(米式バルブのサイズ)だが一度当たるところから押し込むともう一段奥に入り込む感じがしてそこで安定した。

2018年6月9日土曜日

Raleigh RRA

このG.Wに不必要な自転車を回収。名はRaleigh RAA。

とりあえず全バラシ。
スペックは
・基本105
・ブレーキはdia compe
・シフターはduraのWレバー→ブレーキシフターは除去
・サドルはbrooksの革→するめ状態→とりあえず交換
・ハンドル:ラウターワッサーというらしい。とりあえず除去。バーテープの糊がしつこい。100均のシールはがしでは歯が立たない。石油等できれいに落ちるらしい。ないのであるものできれいに落ちた。→研磨。
・フレームは塗装剥げ多数
→とりあえずタッチペン、研磨、クリア、研磨
シフターは継続。
BBはUN-なんとか(ものすごい砂混入)→SM-BB5700
クランク:suginoのスクエア→ FC-R600
フォーク:純正(スレッド1インチ)→ バズーカの700c Vブレーキ用クロモリ(アヘッド1インチ)→スペーサーにてOS化→ステム

 




2018年5月15日火曜日

windows10 1803とノートンでの不具合

nortonが右クリックでウィルスチェックできなくなった。ノートンの中の人とチャットしたら、
22.14.2のバージョンを待てとのこと。

2018年5月13日日曜日

yanwen いくつかのパターン 2回目は不着? →訂正>半年かかって到着!

 
In Transit, Arrived at HKG
In Transit, Arrived at HKG
In Transit, Items Sent Out of Origin
Despatched from yanwen sorting center.
Process completed in yanwen sorting center.
Yanwen Acceptance.
The item information was created by the seller.
5月30日現在、ステータスに変わりなし。セラーには到着日時を超えているため返金してもらった。

追記)9月14日:今日確認してみたらステータスに変化が!

In Transit, Arrived at JAPAN
In Transit, Dispatch Out From Transit
In Transit, Arrived at Transit
 でもやっぱり届いてない。どこ行ったんだろう
追記 10月1日 なんと!郵便受けに!





早いパターン
 Dispatch to Japan
Dispatch to Japan
Posting over the counter
Pre-Check to Japan
Despatched from yanwen sorting center.
Process completed in yanwen sorting center.
Yanwen Acceptance.
The item information was created by the seller.

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...