というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。
2018年9月2日日曜日
AKG K77 perception 修理
だいぶ前に購入したもの。PCの音楽を聴くときに使っていたが、しばらくして左の音が出なくなった。買い替える気にもならず数年。先達が言うにはヘッドホンコードの断線だからとヘッドホンコードのリケーブル化をしてみたが改善せず。どうやら右のドライバユニットが死んでる様子。というわけで、ebayにて1 Pair 5x40mm Replacement Speaker Spare Part Fr-Bose QuietComfort QC25 Headphone
というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。
というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。
2018年6月26日火曜日
Topeak Joeblow sports3
新宿 文化学園に用事。朝から小雨。カッパにて通勤用チャリにて出撃。山手通り上あと少しで後輪に異変。とっさにパンクと気づき、押して会場へ。適当に用事済まして思案する。
1.通勤用は26インチだが折り畳み。→電車
2.Y'roadを探してパンク修理。(普段は入れているパンク修理キットは置いてきてしまった)
折りたためるといっても26インチは無理目なので
3.その他を選択。新宿店は行ったこともないしわからんので、御徒町まで自転車とお散歩。約8kmを1.5時間。ポンプ、タイヤレバー、チューブ購入。路上にて交換。
ポンプ:topeak joeblow sports3は米仏アダプタが同梱されている。製品のうたい文句の スマートヘッド DX4はそのまま仏式が使えるとあるが、米式しか使えず仏式ではきちんと咥えてくれなさそう。アマゾンのサイトでもアダプタ使わんと使えないといわれている。
しかしサポートにメールしてみると丁寧に画像も添えて使えると教えてもらった。
実際再度トライしてみると、挿入し始めは緩い感じ(米式バルブのサイズ)だが一度当たるところから押し込むともう一段奥に入り込む感じがしてそこで安定した。
1.通勤用は26インチだが折り畳み。→電車
2.Y'roadを探してパンク修理。(普段は入れているパンク修理キットは置いてきてしまった)
折りたためるといっても26インチは無理目なので
3.その他を選択。新宿店は行ったこともないしわからんので、御徒町まで自転車とお散歩。約8kmを1.5時間。ポンプ、タイヤレバー、チューブ購入。路上にて交換。
ポンプ:topeak joeblow sports3は米仏アダプタが同梱されている。製品のうたい文句の スマートヘッド DX4はそのまま仏式が使えるとあるが、米式しか使えず仏式ではきちんと咥えてくれなさそう。アマゾンのサイトでもアダプタ使わんと使えないといわれている。
しかしサポートにメールしてみると丁寧に画像も添えて使えると教えてもらった。
実際再度トライしてみると、挿入し始めは緩い感じ(米式バルブのサイズ)だが一度当たるところから押し込むともう一段奥に入り込む感じがしてそこで安定した。
2018年6月9日土曜日
Raleigh RRA
このG.Wに不必要な自転車を回収。名はRaleigh RAA。
とりあえず全バラシ。
スペックは
・基本105
・ブレーキはdia compe
・シフターはduraのWレバー→ブレーキシフターは除去
・サドルはbrooksの革→するめ状態→とりあえず交換
・ハンドル:ラウターワッサーというらしい。とりあえず除去。バーテープの糊がしつこい。100均のシールはがしでは歯が立たない。石油等できれいに落ちるらしい。ないのであるものできれいに落ちた。→研磨。
・フレームは塗装剥げ多数
→とりあえずタッチペン、研磨、クリア、研磨
シフターは継続。
BBはUN-なんとか(ものすごい砂混入)→SM-BB5700
クランク:suginoのスクエア→ FC-R600
フォーク:純正(スレッド1インチ)→ バズーカの700c Vブレーキ用クロモリ(アヘッド1インチ)→スペーサーにてOS化→ステム
とりあえず全バラシ。
スペックは
・基本105
・ブレーキはdia compe
・シフターはduraのWレバー→ブレーキシフターは除去
・サドルはbrooksの革→するめ状態→とりあえず交換
・ハンドル:ラウターワッサーというらしい。とりあえず除去。バーテープの糊がしつこい。100均のシールはがしでは歯が立たない。石油等できれいに落ちるらしい。ないのであるものできれいに落ちた。→研磨。
・フレームは塗装剥げ多数
→とりあえずタッチペン、研磨、クリア、研磨
シフターは継続。
BBはUN-なんとか(ものすごい砂混入)→SM-BB5700
クランク:suginoのスクエア→ FC-R600
フォーク:純正(スレッド1インチ)→ バズーカの700c Vブレーキ用クロモリ(アヘッド1インチ)→スペーサーにてOS化→ステム
2018年5月15日火曜日
2018年5月13日日曜日
yanwen いくつかのパターン 2回目は不着? →訂正>半年かかって到着!
- In Transit, Arrived at HKG
- In Transit, Arrived at HKG
- In Transit, Items Sent Out of Origin
- Despatched from yanwen sorting center.
- Process completed in yanwen sorting center.
- Yanwen Acceptance.
- The item information was created by the seller.
5月30日現在、ステータスに変わりなし。セラーには到着日時を超えているため返金してもらった。
追記)9月14日:今日確認してみたらステータスに変化が!
- In Transit, Arrived at JAPAN
- In Transit, Dispatch Out From Transit
- In Transit, Arrived at Transit
でもやっぱり届いてない。どこ行ったんだろう
追記 10月1日 なんと!郵便受けに!
早いパターン
Dispatch to Japan
- Dispatch to Japan
- Posting over the counter
- Pre-Check to Japan
- Despatched from yanwen sorting center.
- Process completed in yanwen sorting center.
- Yanwen Acceptance.
- The item information was created by the seller.
2018年4月26日木曜日
Ebay 初めての返品
4月10日 iphone 6s 64GBを前回と同じところから購入
4月18日 到着。シム装着して、アクチできない。
購入したのは、at&aのfactory unlockとの触れ込みだったが、unlockできてないと上の状態になるとのこと。すぐにsellerとやりとり。時差があるので、なかなか先に進まないが、return&refundの同意を頂く。(4/20)
Return shipping labelが発行されるが、これは米国同士の送料が無料になるもの。日本からなのでEMSを選択。これもinvoiceとレシートを画像添付。ところが向こうにreturn IDを紐付けしてなかったので、しばらくむこうと意思の疎通ができ難い状況に。なんとかこちらがreturn IDの存在を認識し荷物が向こうに着くまでに紐付け出来て本日無事返金済み。(4/26)
4月18日 到着。シム装着して、アクチできない。
購入したのは、at&aのfactory unlockとの触れ込みだったが、unlockできてないと上の状態になるとのこと。すぐにsellerとやりとり。時差があるので、なかなか先に進まないが、return&refundの同意を頂く。(4/20)
Return shipping labelが発行されるが、これは米国同士の送料が無料になるもの。日本からなのでEMSを選択。これもinvoiceとレシートを画像添付。ところが向こうにreturn IDを紐付けしてなかったので、しばらくむこうと意思の疎通ができ難い状況に。なんとかこちらがreturn IDの存在を認識し荷物が向こうに着くまでに紐付け出来て本日無事返金済み。(4/26)
2018年3月11日日曜日
iphone 6s 注文
ebayにてfactory refurbishものを注文。
unlock状態のもの。
シムは楽天モバイルベーシックsms付。あとはカバーと保護フィルム。
200k無制限なので、メッセージのやりとりと簡単なweb検索できればいい程度。メッセージはおそらくgoogleハングアウト。
追記:
Erlanger, Kentucky, US, Delay at the Global Shipping Center
In Transit
Erlanger, Kentucky, US, Processing at the Global Shipping Center
ERLANGER, KY, In Transit
CINCINNATI OH NETWORK DISTRIBUTION CENTER, In Transit
CINCINNATI OH NETWORK DISTRIBUTION CENTER, In Transit
In Transit
LOS ANGELES CA DISTRIBUTION CENTER, In Transit
INGLEWOOD, CA, In Transit
Tracking Details Uploaded
INGLEWOOD, CA, In Transit
unlock状態のもの。
シムは楽天モバイルベーシックsms付。あとはカバーと保護フィルム。
200k無制限なので、メッセージのやりとりと簡単なweb検索できればいい程度。メッセージはおそらくgoogleハングアウト。
追記:
20/03/2018 - 火曜日
| |||
19:09 | 配達完了 | KAWAGUCHI-SHI JP | |
11:31 | 配達に関する情報 | KAWAGUCHI-SHI JP | |
訂正された住所へ配達先変更
| |||
11:31 | 荷受人引取り準備完了 | KAWAGUCHI-SHI JP | |
フェデックス営業所: 1212 NEGISHI, ANGYORYO でパッケージを受け取ることができます。
| |||
10:03 | FedEx 営業所 | KAWAGUCHI-SHI JP | |
19/03/2018 - 月曜日
| |||
14:17 | 国際輸送許可 - 輸入 | TOKYO-KOTO-KU JP | |
14:17 | 貨物情報 | TOKYO-KOTO-KU JP | |
航空機離陸後/トラック発車後に通関完了のため保管中
| |||
08:59 | 輸送中/処理中 | TOKYO-KOTO-KU JP | |
通関中
| |||
18/03/2018 - 日曜日
| |||
20:19 | 仕向国仕分け場所 | NARITA-SHI JP | |
17/03/2018 - 土曜日
| |||
16:36 | FedEx経由地を出発 | MEMPHIS, TN | |
05:30 | 輸送中/処理中 | MEMPHIS, TN | |
16/03/2018 - 金曜日
| |||
15:15 | 輸送中/処理中 | MEMPHIS, TN | |
11:38 | 配達オプションが要求されました | ||
06:06 | FedEx経由地に到着 | MEMPHIS, TN | |
15/03/2018 - 木曜日
| |||
18:42 | 集荷完了 | HEBRON, KY | |
18:42 | 出荷地のFedEx営業所を出発 | HEBRON, KY | |
08:04 | 貨物情報はFedExに送信されました。 |
Erlanger, Kentucky, US, Delay at the Global Shipping Center
In Transit
Erlanger, Kentucky, US, Processing at the Global Shipping Center
ERLANGER, KY, In Transit
CINCINNATI OH NETWORK DISTRIBUTION CENTER, In Transit
CINCINNATI OH NETWORK DISTRIBUTION CENTER, In Transit
In Transit
LOS ANGELES CA DISTRIBUTION CENTER, In Transit
INGLEWOOD, CA, In Transit
Tracking Details Uploaded
INGLEWOOD, CA, In Transit
登録:
投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...