2020.3にrednote 8を購入し使用していた。今回ドコモからMNPしてiijに移った。ドコモでは最終的にはケータイプランで月約1200円だったが通話は殆どしないし、さすがにデータ100MBで低速になるので、MVNOを探していた。HISが最有力だったが、iijでredmi 11がお安く手に入るので、しばらくここにお世話になろうと。プロセッサがSD652から680になってantutuはだいぶ上がるし、液晶もIPSから有機ものになってリフレッシュレートが90Hzに、バッテリが4000mAhから5000に。ただ自分の使い方だと、メールが少し、ネットも少し、ゲームはほぼしない、動画もほぼ見ない。8で全然問題なかったが最近ほぼ毎日充電しないといけないようになってしまったので。8はsarisなサイクルトレーナー用にと。
2022年6月14日火曜日
XIami rednote 11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...
0 件のコメント:
コメントを投稿