2020年10月13日火曜日

firestickとmicroSD

 amazonでfirestick 4Kを購入しようとした。(2018のfirestickはある)手持ちのfirestickは1年位前に動作が緩慢、wifiが切れやすいなどの理由で、AliからX96やらmi box4やら取り寄せては、やりたいこと(Amazon prime videoが音声で検索できる、kodiで昔の撮りためた料理番組や落語のファイルを再生できる)を模索していたが、特に音声入力はmi box4でも満足のいくものではなかった。

そこへきてこのAmazonのセール時に購入する前に試したいことがあった。今年の春に二階にあるルーターWSR-2533DHP2から、一階にエアコンを新設する際に有線LANを同時に引き込んで、そこに同じ無線ルーターをつなげ一回のwifi環境を強化していた。そこでfirestickで一階のルーターの11acにつなげると....

今までの動作の不安定さが全くなくなった。次にkodiでのファイル操作であるが、x96やmi box4のandroid TVではmicroSDはNTFSでもexFATでも認識していたが、androidの派生OSのfirestickではfat32でないとダメとアラートが出る。

windows10では標準のフォーマットではNTFSかexFATしか選べない(microSDHCの64GBのため)。ここでバッファローのdiskformatterの登場。これならfat32でフォーマットできる。ちなみにdiskformatter2というものの場合、バッファローの製品しかフォーマットしてくれない。

0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...