今年のお盆8月13日(日)は早朝出たので、中国道の西宮トンネルは嵌らず。(下りは朝7時には吹田JCTからの渋滞開始)
京都で少し嵌ったが、一宮は事故渋滞なし。しかし土岐JCTから上り20KMの渋滞があったので、初めて新東名に入る。メチャメチャにスムーズ。このままいけるかと思いきや、御殿場JCTから断続的に渋滞が都内まで続くので246に入ったら、これまたしばらくスムーズ。と思ったら、小山町2車線部分の合流にかけて大渋滞。全く動かない。2車線から1車線化してものろのろ。ずーっといった先に、路肩に2台の事故者が。それから少しずつ順調になり、圏央道に乗れて無事帰宅。
教訓:新東名で行くなら長泉沼津で降りる。伊豆縦貫、長泉ICから246に入って御殿場にて138号から413号で相模原に抜ける。
中央道なら、渋滞個所が短ければ陣馬海道、大月からなら139号・411号で、山梨市からなら雁坂みちで。
0 件のコメント:
コメントを投稿