2015年6月12日金曜日

ドッペル FX-12 ハンドル回り交換

フロントブレーキの効きの改善のため、油圧ディスクの導入に踏み切る。BL-T785とBR-T785,それとブレーキホースの入手。マニュアルと先達のHPを参考にしてフロントブレーキなのにホース長は1M超え。バンジョーの締めが甘く、オイル漏れもあったがなんとか効くブレーキを手に入れた。ブリーディングも初めてだったので、慎重に何度も行った。オイルも1Lのをはじめから入手していたので心置きなくできる。
今回は、フロントを油圧にするべくMTB用のブレーキを入れた。もちろん予算的にロード用のSTIには行けなかったので、シフターを SL-BS79の左側を使用。従って、ブルホーンも今までのより内径の大きなものが必要に。するとロード用のブルホーンではブレーキレバーの内部を削り、現物合わせをした。

追記:クランクをFC-6610(53T-39T)に変更。FC-R600に比べて、かなり軽くなった。手で持った重量感はもちろん、ペダルを回すのが楽になった。


0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...