2014年6月24日火曜日

ドッペル FXその3

右側の件は置いといて、今度は左側。
今年は梅雨の時期の雨の降り方がゲリラっぽくて、フロントリアともに現状のサイドプルキャリパーでは、効きが悪い。
で、ディスク化。
ドッペルFXにはもちろんマウント用のホールはない。が、どうにかする先達はあちこちに。今回は定番のA2Zはやめて
ebayよりRear Disc Brake Adapter for Gary Fisherを調達。これにあわせてフレームに穴を開けてみる。さらにA2Zでのフレームの左側から押さえるプレートが  今回はないので2mmのアルミ板で作成。で、フレームをサンドウィッチすると、ディスク対応フレームに。
ここでセンターロックの160mm( SM-RT96)と以前フロントで使ったDA-22とFH-M755で組んだホイールを入れてみる。チェーンステー内側と2mm以下のクリアランス。
ここでリア用の160mm用のディスクアダプタを軽くつけて、Br-R517をつけてみると、キャリパーを握ってもディスクにあたらない。どうもドッペルくんではワンサイズ小さいアダプタを使用するもののようだ。次回実践。


0 件のコメント:

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...