今年の4月ごろ、FX-12を購入。リア11Tが購入動機。いまいちギアが入らないのとブレーキが弱いので、これも分解開始。クランクは問題なく外れた。BBは今回、でっかいスパナをたたかずに鉄パイプのてこの原理で、という情報をもとにやってみる。じんわりと無事とれた。今後はこれでいきましょう。
穴の開いたとこには、ホローテック2を。でもなんかスペーサーが必要なようで。(クランクをサイクリーさんで購入したのでなにもない)
後輪は451化を目論んでいるが、いいのがないのでリムから手組になりそうな。できるのかな?(すでにふれとり台などはなぜかある)
2013年6月22日土曜日
自転車 改造 その4
その後、ハンドルはストレートをやめ、ライザーに。そのスペースで前かごと雨の日用の簡易泥除け装着。アルミのリアキャリアはだぼ付のシートクランプにて対応済。
その他もろもろ一応走れるように。でも前後ともギアが変速しない。まあ、おいおいということで。とりあえず購入時よりだいぶ軽量化できたので乗る本人にもよろこんでもらえたようで。
その他もろもろ一応走れるように。でも前後ともギアが変速しない。まあ、おいおいということで。とりあえず購入時よりだいぶ軽量化できたので乗る本人にもよろこんでもらえたようで。
登録:
コメント (Atom)
aliexpress
いつもは大陸から東京にくる荷物が今回初めて大阪泉南に。
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...