PAM8403を使って5VのUSBからスピーカーへのアンプを組み立てようと。アマゾンでノブ付きのを、電源用のマイクロUSBのメス、3.5mmのステレオジャック、ターミナルアダプタの安いのを秋月にてそれぞれ調達。
いざ半田付けしてみる。USBアダプタにて電流を流してみる。音は出ないし、なんか基盤が熱くなってきた→電源部でショート→半田付けなおし→音がノイズ交じり→半田が十分になされてない接触不良状態→再度ていねいに→無事音が出た。
ケースをフリスクにしようとしたがボリュームノブが大きくて入りきらない→外側ケースを一部削除することに。
第二号を同じような構成で、次はフリスクネオのアルミケースで行う計画。ちなみにパーツはaliにて5個入や10個入りが国内で購入するのと同じくらいで購入できる。今回は各5こ注文。
11月12日 追記
PCM2704のDACとPAM8403を合体:パソコン→PCM2704→PAM8403→スピーカー
PAM8403の電源は2704のUSBから並列で頂いて。
これをフリスクネオのボトルサイズに詰め込んで完成。
フリスクネオのアルミケースにはPAM8403単体で組み込み完成。
独身の日には pcm2704のボリュームなしのを注文。
2018年9月25日火曜日
2018年9月2日日曜日
AKG K77 perception 修理
だいぶ前に購入したもの。PCの音楽を聴くときに使っていたが、しばらくして左の音が出なくなった。買い替える気にもならず数年。先達が言うにはヘッドホンコードの断線だからとヘッドホンコードのリケーブル化をしてみたが改善せず。どうやら右のドライバユニットが死んでる様子。というわけで、ebayにて1 Pair 5x40mm Replacement Speaker Spare Part Fr-Bose QuietComfort QC25 Headphone
というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。
というものをお取り寄せ。で到着して交換してみる。今回は聞こえる 右も一緒に。結果ボーカルの高音が遠い。リケーブル側を少しいじると無事音が全てでた。ebayサイトにあるBoseのQC25がほんとならだいぶグレードアップしたことになるが、実際K77よりも音がよく出てると思う。
登録:
投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...