2016年7月15日金曜日

初Wiggle

GBPがお得になった記念に、SM-BB9000と、シートポストシムを。本日到着。

2016年7月11日月曜日

Giant MR-4

知り合いから10年くらい預かっているMR-4。なんでもその方も自転車保有が多く、置いとけない状況下で、当時私が移動手段をほしがっていたので借りる形で保管することに。24インチ折り畳みで2x8のSTIロードで、走りやすかった。ところが折り畳み部の破断(パーツ交換済)、前輪のパンクが短期間に数度、折り畳み部のヒンジが固着、と普段使いから展示品へと。一昨年Giant Shopに行った際にヒンジ部のねじ一式購入するも、古いねじが固着と、前オーナーがねじ山をなめたみたいで、はずせない。つい最近一念発起して、ねじ山を旋盤にて除去、おニューの一式に交換できた。ついでにパンクの原因を探るべく、当時はできなかったタイヤ、リムテープまで外してみると、前後輪ともスポークの頭がニップルから盛大に飛び出してる。パンク修理をやってもらったあさひのお兄さんにはリムテープ二重にまいてもらったが、これでは解決にならんでしょ、とスポークを抜いて2mmくらいカットして組み直し。あとは新しいリムテープ待ち。
追記)リムテープ、チューブ・タイヤを入れて、ブレーキもtektroからBR-R451を前後に入れて。試走すると、エアサスがゆるい。オリジナルのはだめだそうな。どうしよう。(H28.7.26)
追記)リアサスの交換の件:純正サスはいくらポンプで入れても底つきしてしまう次第に付、FOXのFLOAT RPLを入手。ここままではMR4に入らないので、のこと金やすりでインスコ。前よりはスムーズに底つきもなく。(H29.9.10)

PC-VK210SGG4

 ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...