今日やったこと
・塗装の終わった700c用のリジッドフォークに、使用中のホイールに32cから47cのスリックタイヤにかえて、装着。アヘッドの付け替えで、うまくはいらん。明日以降に繰越。
・リアに、トピークのdisc対応のキャリアを装着。これにはリアライト台座があったので、キャットアイの570なんとかをつけてみた。リアキャリアの装着には、フレームにダボがついてないのでVivaのキャリアアダプタが必要と思い、用意したが、実際にはフレームに、何箇所かダボではないが、3箇所ほど穴あけされていたので、ねじ止めすることができた。こっちは成功。
*残りの課題;フォークのヘッドパーツの確実な接続。あとはフロントブレーキをサイドプルから、Vブレーキにかえること。
2014年9月21日日曜日
2014年9月14日日曜日
HARO FLIGHTLINE 29er
後輪は32cではペダルが低すぎなので2.1インチを。前輪はフォークが26erのに32cがクリアランスぎりぎりで使ってたが、もう少し大き目のタイヤをと、サイクリーさんでグリーンの700cで台座付
を購入したが、前オーナーさんが傷を黒で部分的に治されたのがもうひとつなので、99工房の”ナイトホークブラック”でオールペン。上からクリア吹いて、1週間待ち。
ついでに、ブレーキレバーとリアキャリアも同色で。
を購入したが、前オーナーさんが傷を黒で部分的に治されたのがもうひとつなので、99工房の”ナイトホークブラック”でオールペン。上からクリア吹いて、1週間待ち。
ついでに、ブレーキレバーとリアキャリアも同色で。
登録:
投稿 (Atom)
PC-VK210SGG4
ジャンクコンフルにて購入。内蔵のSSDが取り外しの品につき3000円の格安品。店頭で10台くらいの中から傷の少ないものを選択。これは画面上にこびりついた粘着剤の多いものだったが有機溶剤で綺麗に落とせた。あとはアルコールで清拭すると満足できるものになった。さらにACも付属しない。...
-
19日の11時に留守電。修理完了したとのこと。でもいけない。 20日、祝日。いけない。 21日、引き取る。晩にセットアップ。電源オン..... ”設定変更....しばらくして電源をきります”.....前回はここでフリーズ。ドキドキ。 無事電源落ちた。再度電源オン。.....画面デ...
-
今回使用したルーターはWSR-2533DHPLS。まずうまくいかない。wexシリーズはaossで簡単につながるが、一台発熱がひどくて切断状態になるのでこれを上記のものを中継器としたいのだがうまくいかない。androidのアプリではwifiでつなげてアプリがPC画面であり、拡大で...
-
SL53Sを購入。 Vaio FX-33S/BpのCPU換装を目論んで。結果はだめ。moboがセレロンとpen3を識別してるみたい。 次いでdell Latitude C600にトライ。結果はまたダメ。 メモリモジュール裏側にて確認するとmoboが0002Uというもの850mhz...